カラー&クリスタルダスト(ジェルに混ぜて使用)
ジェルに混ぜても安心な耐溶剤のパール顔料「カラーダスト」と、ラメ「クリスタルダスト」のシリーズです。現在4セット20種類あります。カラーダストは玉虫の羽のような偏光パール色が出るので、ジェルの色に深みとオリジナリティが出るのが嬉しいところ。クリスタルダストのラメは、控えめなキラキラ感が人気です。
ピカエース(ジェルに混ぜて使用、または貼り付けて使用)
ジェルに混ぜれる耐溶剤のパール顔料、カラー顔料や、オーロラ、シェルなどネイルグッズが沢山出ています。いつもはピカエースの東京代理店「ジュエリーネイル」でネット注文しています。品揃えも豊富でサイトを見ているだけでも楽しいです。東急ハンズにも違う種類が売っているので、たまに購入することもあります。きれいに光を反射するオーロラは、凸凹せずジェルに埋め込みやすいので、ストーンよりもよく使います。
スワロフスキー(貼り付けて使用)
もともとストーンを多く使うほうではありません。並べる作業は私にとってとても根気がいり、あまり楽しいと思ったことはないのですが・・・。しかし絵具でも色鉛筆でも「全色を揃える」ということに半ばキチガイじみた執着を持っている私は、ネイルエキスポ会場にてずらっと並んでいる色とりどりのストーンを無視することは出来ませんでした。結局どっさり買い込んで「こんなに一杯何に使うの」といわれましたが、最近はポツポツとアートのアクセントに使っています。
カメラ
作品を撮るのに、前はリコーのCaplioG3を使っていました。1cmの接写が可能なこのカメラ、アートの撮影にはばっちり。愛用しすぎたこのカメラは、そのうち足が生えてどこかに行ってしまい・・・、新しく買い直すことに。店頭で一目ぼれしたのは、フジフィルムFinePixV10です。オレンジの本体に、ちゃんとお揃いの色のケースとストラップが付いています。屋内で撮る事が多いと、特に接写モードの場合、蛍光灯のせいで色が青緑色になってしまいますが、これも心配なしの高感度。画面も大きく、見やすいのも気に入っています。