休日探訪:博物館・美術館・展示会−上野の美術館と博物館
  • 上野の美術館と博物館
  • 東京都現代美術館
  • ヴェネティアン・ビ−ズ展
  • 日本のおしゃれ展

芸術が分からないような小さい頃から、両親に連れられてよく美術館や博物館に行きました。 学生時代はとりあえず行けば退屈しないし、お金もかからない場所だから、よく行ったという感じ。 外国の美術館・博物館なんて、学生はタダで入れますもの。 大学で学芸員過程を取りましたが、このときの博物館実習は実に面白かったです。 イギリスで、ビクトリア&アルバート美術館やポートレート美術館、自然史博物館、 大英博物館等に行って博物館熱は一気に急上昇。住めたらいいのに。

上野の美術館と博物館(上野駅下車)
上野は博物館と美術館がぎっしり・・・嬉しい限りです。都美(東京都美術館)は大学時代によく行ったけれど、最近行くのは国立博物館のほう。東洋館では私 の大好きなアジアの展示物が、表慶館(学生時代は弥生館と呼んでいましたが)では歴史の資料集にも載っていた、愛嬌のある埴輪を見ることができました。平 成館には大好きな雪舟の展覧会を見に行きました。以外に本館は随分前に一度行ったきり。覚えているのはむしろ本館地下のミュージアムショップで、ここはお 土産の宝庫でした。国立科学博物館には、最近ではパール展を見に行きました。常設も面白いものが目白押しで、子供連れが多いけれど、大人も一緒になって楽 しめます。ちなみに上野駅から博物館群にたどり着く前に、私は必ず駅前に陣とっているたこ焼屋に引っかかります。館内を見て歩くのは以外に体力を消耗する ので最初に腹ごしらえデス。

休日探訪 MENU

植物園

百草園 / 神代植物園 / 京王フローラルガーデン・アンジェ / ある日の休日

博物館・美術館・展示会

上野の美術館と博物館 / 東京都現代美術館 / ヴェネティアン・ビ−ズ展 / 日本のおしゃれ展

神社仏閣

5月の浅草寺周辺 / 川崎大師 / 御朱印のこと

お買い物

巣鴨地蔵通り商店街

last update 2007.5.10

自己紹介

  • 小話第一幕|ネイルを始めたきっかけとイギリス時代
  • 小話第二幕|日本に帰るきっかけになったこと
  • 参考資料|アートのアイディアはあちこちに転がっています
  • 趣味娯楽|飽き性な私の趣味を少しご紹介します