2009/06/28 Sunday
梅雨ですね。
梅雨ですね。
豊島園に行ったときに買ってきたアジサイと、お客様にいただいたアジサイが玄関においてあるのですが、小さな花玉を二つほどつけて雨に濡れています。
雨の日は家で趣味のビーズ細工に勤しみます。しばらく前まではティアラやクラウン作りに精を出していましたが、最近はテグスで編む携帯用のストラップに凝っています。といっても、単にビーズでボールを作っているだけなのですが、ビーズの色や種類を変えたりするだけで雰囲気が違って楽しいのです。
趣味とは言っても、実は作り方のイラストや図解を読むのは大の苦手。ネックレスなどの平面ならいざ知らず、ハートなどの立体となるともうダメ。あの複雑な「テグスの行ったり来たり」を読み解く頭脳もなければ、やり遂げる根気もありません。このビーズボールは浅草橋の「貴和」で買った「花手毬」キットの中の図解を見ながら作っていますが、何度作っても覚えられずいちいち作るたびに印をつけるので、もうマーカーでボロボロです。いよいよ読めなくなったら今度はそれをもとにPhotoShopなど使って自分でもっと簡単な図解を制作しますが、そこまでしてもまだ覚えられない。不思議なものです。2次元から3次元へのトランスファーがどうも無理なようです。
今は梅雨なので、ブルー、パープル、ライラック、ホワイト、クリア、グリーンなどでボールを作っていますが、これがアジサイみたいでなかなかきれいです。アジサイは好きな花なんですよ。なんといっても漢字で「紫陽花」と書くのがいい。花言葉は、咲いてからも花の色が変わるから、ということで「移り気」。日本の初夏を代表する淑やかな花には似つかわしくありません・・・残念。変わりやすい梅雨時の天候に合わせるようにちょっとずつ色が変わっていくから、この花には独特の風情があると私は思うのです。
|
|
|
|